第16回専門医試験の受験者は必ずお読みください。
研修修了判定差し戻し願(再受験):2024年3月15日まで
研修実績管理システム代理登録申請:2024年4月10日まで
研修修了から受験可能な期間は5年間です。特定のやむを得ない理由(国内外の研究留学、病気療養、妊娠、出産、育児など)により5年以内の 受験が困難な場合、受験時期延期申請書を提出し、認められた場合に限り、1年単位で延長することができます。
申請方法はこちらから
新専門医制度で精神科専門研修を行う方に向けて、オリエンテーション動画を作成いたしました。精神科専門研修を始めるにあたって必ずご覧ください。
専攻医に限らず、指導医、プログラム統括責任者、また事務担当の方も是非ご覧ください。
1)専攻医マニュアル・研修の流れ編
精神科専門研修全体についてご説明しています。
2)研修実績管理システム編
研修実績管理システムの使い方や、注意事項についてご説明しています。
3)申請編
研修の一時中断など、申請の必要な事柄と申請方法についてご説明しています。
研修実績管理システム(専攻医)利用の手引き(3MB)2020.11.16版
研修実績管理システム利用開始にあたってのご案内(471KB)
研修歴承認の依頼手順(292KB)
研修実績管理システムに関するご案内(プログラム統括責任者向け)
研修実績管理システムに関するご案内(指導医向け)
以下の情報は研修修了以降に日本専門医機構に提出します。提出したデータは日本専門医機構の研修施設情報に反映されます。研修施設情報の一部情報については、法に従った基準の範囲内で、厚生労働省の確認対象になることがあります。
<日本専門医機構に提出する情報>
研修実績管理システムに登録された研修歴(研修施設、研修期間)、研修中断期間、中断理由 ※研修中断があった場合
2022年7月の日本専門医機構認定 精神科専門医制度規則 精神科専攻医の研修に関する施行細則の改定により、専攻医登録料を以下の通り納入していただくこととなりました。
・研修開始時 9,000円
・研修期間が3年を超える場合、年度ごとに年額3,000円
※2023年4月以降研修開始者および2023年4月以降に3年を超えて研修継続する方が対象となります。
※研修中断や研修開始延期などの申請をしている場合も対象となりますのでご留意ください。
※年額3,000円の専攻医登録料納入対象となる先生には、毎年個別に連絡いたします。