精神科臨床における多職種チームの活かし方についてグループディスカッションを交え、幅広い分野の方々と意見交換ができるフォーラムを開催致します。
日本精神神経学会会員の先生方でなくとも、医療従事者の方であればどなたでもご参加いただけます。
皆様、奮ってご応募ください。
2025年7月20日(日) 10時~16時
三重県教育文化会館 多目的ホール
(〒514-0003三重県津市桜橋2丁目142番地)
アクセス:JR津駅から徒歩5分
【第1部】 10:00~12:10
■多職種チームにおける当事者・家族との協働
「当事者中心のリカバリー支援:世界の流れ」
秋山 剛 (六番町メンタルクリニック)
・話題提供 Part1 家族の立場から
藤本 恵子(家族ピアサポート津すたーとらいん)
山村 早苗(家族ピアサポート津すたーとらいん)
・話題提供 Part2 当事者の立場から
藤本 真人
・話題提供 Part3 支援者の立場から
中村 友喜 (三重県立こころの医療センター)
生駒 加奈 (三重県立こころの医療センター)
・話題提供 Part4 支援者の立場から
松本 和美 (三重県立こころの医療センター)
12:10~13:00
お昼休憩 (50分)
※お弁当をご用意いたします
【第2部】 13:00~16:00 グループディスカッション・全体発表・総合討論
13:00~14:20 グループディスカッション
14:30~15:50 全体発表・総合討論
司会:佐久間 啓 (多職種協働委員会委員長・あさかホスピタル)
後藤 雅博 (多職種協働委員会委員・社会医療法人崇徳会 こころのクリニック ウィズ)
ご案内チラシは、以下からダウンロードいただけます。
チラシPDF(1MB)
医師 8,000円 (精神科専門研修中の方 6,000円)
医師以外の医療従事者 6,000円
お弁当付の参加費となります。
※医療従事者以外の方はご参加いただけませんので、予めご了承下さい。
※最終ご入金期日 7月10日(木)
4単位を予定
※なお、途中退出の場合は、時間に応じて一部の単位は付与されませんのでご留意ください。
参加定員60名
医師:30名
医師以外の医療従事者:30名
※多職種でグループディスカッションを行う関係上、職種のバランスがとれるよう、事務局が調整させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
お申込みフォームへの入力後、参加費をクレジットカード決済(または銀行振込を選択)してください。
※お申込みごとの決済となっております。
お申込みはこちら
※ご注意ください※ 銀行振込を選択された方
・振込先は stripe(Payventが利用している決済代行会社)指定の銀行口座です。
(口座名義:ストライプジャパン(カ シュウノウダイコウ)
・お申込みごとのお振込みとなっており、別々にお申込みいただいた参加者の分をまとめて銀行振込でお支払いいただくことはできません。
(振込先口座番号はお申込みごとの参加者に自動で発行され割り振られます。参加者ごとに割り振られた口座番号に、他の参加者分をまとめてご入金されても、他の参加者への振替充当はできません。申込者の参加費を超えたご入金分については、60日経過後に返金手続きが開始されます。)
※参加費については、キャンセルされても返金いたしかねますので、予めご了承ください。
参加登録〆切 :2025年7月2日(水)
※定員(60名)になり次第、締め切らせて頂きます。
日本精神神経学会 事務局
tashokushu-forum@jspn.or.jp