本委員会では、精神疾患関連の診療ガイドラインについて検討を行っておりますが、第1回は本学会がEGUIDEプロジェクトと連携する形で普及・啓発を進めている「統合失調症薬物治療ガイドライン2022」及び「統合失調症に合併する肥満・糖尿病の予防ガイド」について、その内容を正しく理解し、日々の臨床に適切に活用していただくことを目的とした講習会を開催いたします。
本ガイドラインは、科学的根拠に基づき、臨床現場での実践を重視した内容となっており、これまで上記プロジェクトにおいて全国の若手精神科医を中心に普及活動が進められてきました。本講習会では、本ガイドラインの臨床疑問及びその推奨内容のエッセンスを中心に、実臨床における活用法や関連した調査・研究に基づく最新の知見についても紹介いたします。
講習会受講修了者には、後日「受講修了証」を発行いたします。
受講対象者は、精神科専門医、医師、医療スタッフを想定しております。多職種での診療ガイドラインの理解と活用を推進する観点から、精神科医療に関わる広範な職種のご参加を歓迎いたします。
日 時:2026年1月24日(土)15:00~18:00
会 場:完全オンライン(会場での実施はございません)
募集人数:300名
参 加 費:6,000円(精神科専門医研修中の方は3,000円)
<第一部>
15:00~15:20 統合失調症のガイドラインの総論(古郡規雄)
15:20~15:40 治療計画の策定(稲田健)
15:40~16:00 急性期・安定・維持期(堀輝)
<第二部>
16:00~16:20 薬剤性錐体外路系副作用(渡邊衡一郎)
16:20~16:40 その他の副作用(坪井貴嗣)
16:40~17:00 その他の臨床的諸問題1(山田恒)
<第三部>
17:00~17:20 その他の臨床的諸問題2(飯田仁志)
17:20~17:55 治療抵抗性統合失調症(橋本亮太)
17:55~18:00 講習会のまとめ(古郡規雄)
2026年1月9日(金)まで
※ただし、定員になり次第、締め切ります。
本講習会では「Payvent」というプラットフォーム上にて参加受付をいたします。
お申込みフォームへの入力後、参加費をクレジットカード決済(または銀行振込を選択)してください。
※参加費の入金完了後、参加者ご自身の都合によるキャンセルの場合は返金いたしかねますので、予めご了承ください。
※ご注意ください※ 銀行振込を選択された方
・振込先は stripe(Payventが利用している決済代行会社)指定の銀行口座です。
(口座名義:ストライプジャパン(カ シュウノウダイコウ))
・他の参加者の分とまとめて銀行振込でお支払いいただくことはできません。
(振込先口座番号は参加者ごとに自動で発行され割り振られます。参加者ごとに割り振られた口座番号に、
他 の参加者分をまとめてご入金されても、他の参加者への振替充当はできません。
申込者の参加費を超えたご入金分については、60日経過後に返金手続きが開始されます。)
参加受付時の自動返信メールおよびPayvent Hub(参加者側の管理画面)の申込詳細画面に「領収書発行」のボタンが表示されますので、申し込み者の方がご自身でダウンロード可能です。そちらから領収書データを表示し、必要に応じて印刷をしてください。
詳細はPayventのヘルプぺージをご参照ください。
A群3単位
日本精神神経学会 事務局
E-mail:guideline-koushuu@jspn.or.jp