公益社団法人 日本精神神経学会

English

医学生・研修医の方へ|for Residents and Medical Students

研修医のための精神科ハンドブック

更新日時:2025年6月23日New

【書籍版も販売中です。詳細はこちらから】

  • はじめに (761KB)
  • 1章 精神科での臨床研修を始める (645KB)
  •  ・精神科研修を通じて学ぶ医学と医療の基本
     ・精神科研修を通じて学ぶ国民病としての精神疾患
     ・精神科研修を通じて考える倫理的ことがら

  • 2章 精神科での臨床研修の実務 (636KB)
  •  ・精神科における医療面接:初歩の“お作法”から
     ・精神科における臨床推論:ケースフォーミュレーションと診断基準の適応
     ・精神科医療の多様な場
     ・外来診療
     ・コンサルテーション・リエゾン精神医療
     ・入院:急性期,隔離・拘束などを含む実践的なポイント
     ・入院(法的枠組み)
     ・治療のさまざま
     ・薬物療法の進め方:アドヒアランス,代表的副作用,血中濃度モニタリング
     ・精神療法の進め方:簡易精神療法,心理職との連携など
     ・精神科における検査:心理検査の役割
     ・多職種連携でのチーム医療の実際
     ・児童・思春期領域の診療の実際:初期診療で特に配慮すべき事項

  • 3章 研修医が経験すべき症候 (706KB)
  •  ・体重減少・るい痩(食行動の異常)
     ・もの忘れ
     ・せん妄:精神科で診る意識障害
     ・幻覚・妄想
     ・精神科で診るけいれん発作
     ・興奮
     ・抑うつ
     ・成長・発達の障害:精神科的側面,神経発達症に伴う諸症状
     ・妊娠・出産(周産期メンタルヘルス)
     ・不眠症状
     ・不安と強迫
     ・身体症状(頭痛,吐き気など)

  • 4章 研修医が経験すべき疾病・病態 (2MB)
  •  ・認知症:BPSDを中心に
     ・うつ病と双極症
     ・統合失調症
     ・心的外傷後ストレス症:トラウマと精神医学
     ・身体症状症とその周辺
     ・物質使用症(アルコール)
     ・物質使用症(医薬品・違法薬物)
     ・ギャンブル行動症
     ・パーソナリティ症

  • 5章 社会の中の精神医学 (1023KB)

     ・地域でのケア:社会復帰支援に向けたリソースを知る
     ・緩和ケアにおける精神科医の役割(サイコオンコロジー)
     ・虐待
     ・産業精神保健
     ・アンチスティグマ,権利擁護,患者市民参画
     ・ジェンダーと精神医学
     ・ひきこもり
     ・心理的苦痛の緊急性:自殺念慮,自殺行動,非自殺性自傷
     ・司法精神医学
     ・災害精神医療

  • COI
このページの先頭へ