公示情報

静岡県
ふじのくに 精神科専門研修プログラム
基幹施設 地方独立行政法人静岡県立病院機構 静岡県立こころの医療センター
連携施設 医療法人好生会 小笠病院、医療法人社団リラ 溝口病院、医療法人社団宗美会 清水駿府病院、静岡県立総合病院、地方独立行政法人静岡県立病院機構 静岡県立こども病院、静岡市立静岡病院、聖明病院、独立行政法人国立病院機構 静岡てんかん・神経医療センター、産業医科大学病院
プログラムの特徴 本施設群は専門的な精神科研修が可能な10施設からなっている。1-2年目は研修基幹病院で、3年目は研修連携施設をそれぞれ3カ月から半年をめどにローテートして研修する。専攻医は6名を予定している。研修基幹施設では、主要な精神疾患の患者を受け持ち、主に面接法、診断と治療計画、精神療法、薬物療法の基本について学ぶ。さらに精神科救急医学、医療観察法を中心とする司法精神医学の基礎を学ぶ。身体的治療として、修正型電気けいれん療法と難治性統合失調症治療薬であるクロザピンの使用法、心理教育を中心とした精神療法、地域連携や他職種連携の方法や実践、精神科リハビリテーションについても学ぶ。指導医数は10名。研修連携施設は静岡県立総合病院、静岡県立こども病院、静岡てんかん・神経医療センター、静岡市立静岡病院、清水駿府病院、溝口病院、小笠病院、聖明病院、および産業医科大学病院である。専門治療についてのみ述べる。静岡県立総合病院では、リエゾン精神医学、自殺企図患者への迅速な介入、精神腫瘍学など高度な研修が受けられる。指導医は1名である。静岡県立こども病院は、本格的な児童病棟を有する総合病院有床の精神科である。外来、入院治療のどちらも、児童思春期精神障害のほぼすべての疾患を網羅し、実際にはこれら疾患についての診断治療を学ぶことになる。精神医学に欠かせない発達および人生初期の対人関係の重要さを学ぶことが眼目となる。診療指導医数は、4名。静岡てんかん・神経医療センターは、本邦でトップクラスのてんかん医療を担い、また認知症疾患センターを有している。これら疾患についての診断治療を学ぶ。精神科臨床において忘れられがちな器質性精神障害への感性を磨き、経験を積むことが眼目となる。指導医数は1名。静岡市立静岡病院は、総合病院精神科における身体合併症とコンサルテーションリエゾン精神医学を学ぶ。指導医数は1名。清水駿府病院は、県中部地区の精神科救急基幹病院となっており、多岐にわたる症例を経験できる。指導医数は3名。溝口病院は外来患者数が多く、近年では認知症疾患医療センターとして、特にBPSDの治療にも力を入れており、多岐にわたる症例を経験できる。指導医数は2名。小笠病院は、中東遠地区において児童思春期から認知症まで幅広い症例を経験できる。指導医数は1名。聖明病院では、薬物依存症やアルコール使用障害だけでなくギャンブル障害、ゲーム障害といった近年増加傾向にある、嗜癖行動の診断と治療を学ぶ。指導医数は1名。産業医科大学病院では、大学病院ならではの高水準の精神科診断学、精神科治療学、リエゾン精神医学とともに産業精神保健に関しても十分な研修が受けられる。指導医数は5名である。各施設とも医療機関としての立ち位置が明確であり、これらの施設の研修を受けることにより精神医学に対する広い視野を得ることができる。
基幹施設URL <地方独立行政法人静岡県立病院機構 静岡県立こころの医療センター>
http://www.shizuoka-pho.jp/kokoro/index.html
専攻医募集ページ
専門研修
プログラム冊子
研修プログラムの詳細は下記から確認いただけます。
専門研修プログラム冊子
詳しい
専門研修概要
www.shizuoka-pho.jp/kokoro/
研修ローテーションパターン
研修ローテーションパターンは下記から確認いただけます。
研修ローテーションパターン
週間・年間
スケジュール
週間・年間スケジュールは下記から確認いただけます。
週間・年間スケジュール