愛知県 愛知医科大学病院連携施設 精神科専門研修プログラム |
|
基幹施設 | 愛知医科大学病院 |
---|---|
連携施設 | 社会医療法人聖泉会 聖十字病院、社会医療法人聖泉会 聖十字クリニック、医療法人清仁会 のぞみの丘ホスピタル、医療法人一草会 一ノ草病院、医療法人桜桂会 犬山病院、社会医療法人杏嶺会 上林記念病院、医療法人研精会 豊田西病院、医療法人生生会 松蔭病院、医療法人宝会 七宝病院、医療法人明心会 仁大病院、岡崎医療刑務所、医療法人芳精会 京ケ峰岡田病院、医療法人香流会 紘仁病院、衣ヶ原病院、医療法人生生会 まつかげシニアホスピタル、愛知県厚生農業協同組合連合会 豊田厚生病院、医療法人同心会 杉田病院、医療法人仁精会 三河病院、医療法人紀南会 熊野病院、総合心療センターひなが、三重大学医学部附属病院 |
プログラムの特徴 | 本施設群は20の施設を含む。専攻医は年6-7名を予定している。基幹病院となる愛知医科大学病院精神神経科は、愛知県長久手市にあり、指導医は4名。保護室を含め47床のベッドを有し、てんかん・認知症・児童思春期・身体合併症例などを含めたほとんどのケースに対応している。専攻医は教員の指導を受けながら、看護・心理・リハビリテーションの各領域とチームを組み、各種精神疾患に対し生物学的検査・心理検査を行い、薬物療法、精神療法、修正型電気痙攣療法などの治療を柔軟に組み合わせ最善の治療を行っていく。研修の過程でほとんどの精神疾患、治療についての基礎的な知識を身につけることが可能である。なお、子育ての中の女性に関しては、状況に応じて当直免除、当直回数の減免などを行っている。また、同じく総合病院である三重大学・豊田厚生病院のほか、精神科単科病院である一ノ草病院・犬山病院・上林記念病院・京ヶ峰岡田病院・紘仁病院・衣ケ原病院・仁大病院・杉田病院・聖十字病院・総合心療センターひなが・豊田西病院・松蔭病院・熊野病院・三河病院、認知症疾患医療センターである七宝病院・まつかげシニアホスピタル・のぞみの丘ホスピタルを連携施設として有しており、専攻医はこれらの施設をローテートしながら研鑽を積むことが可能である。このような施設において、精神科医としての実力を向上させつつ、専門医を獲得することが可能である。 |
基幹施設URL | <愛知医科大学病院> http://www.aichi-med-u.ac.jp/hospital/index.html |
専攻医募集ページ | https://www.amu-psychiatry.com |
専門研修 プログラム冊子 |
|
詳しい 専門研修概要 |
ー |
研修ローテーションパターン | |
週間・年間 スケジュール |