公示情報

愛知県
名古屋市立大学病院連携施設 精神科専門研修プログラム
基幹施設 名古屋市立大学病院
連携施設 社会医療法人栗山会 飯田病院、公益社団法人岐阜病院、社会医療法人聖泉会 聖十字病院、社会医療法人聖泉会 聖十字クリニック、医療法人好生会 三方原病院、社会福祉法人聖隷福祉事業団 総合病院聖隷浜松病院、愛知県厚生農業協同組合連合会 稲沢厚生病院、愛知県精神医療センター、あいせい紀年病院、医療法人桜桂会 犬山病院、医療法人回精会 北津島病院、医療法人研精会 豊田西病院、医療法人交正会 精治寮病院、医療法人生生会 松蔭病院、医療法人交正会 笠寺精治寮病院、公立陶生病院、特定医療法人共生会 みどりの風 南知多病院、特定医療法人楠会 楠メンタルホスピタル、独立行政法人国立病院機構 東尾張病院、豊川市民病院、日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院、みなと医療生活協同組合 協立総合病院、医療法人資生会 八事病院、医療法人和合会 好生館病院、総合病院 南生協病院、名古屋市立西部医療センター、医療法人和合会 和合病院、三重県立子ども心身発達医療センター
プログラムの特徴 本プログラムは地域の中核医療機関を中心に様々な機能を有する施設で構成され、専攻医のニーズに応じた多様かつ自由度の高い研修パターンを可能としています。最も一般的には、1年目を研修基幹施設である名古屋市立大学病院で、2-3年目を無床総合病院や単科精神科病院、または有床総合病院で研修し、精神科専門医に加え精神保健指定医も取得できるよう指導します。これらの全てのプロセスを通し、「真の精神科専門医としてのhelping professional」を目指します。責任指導体制を維持し、専攻医が十分な症例を経験でき、良質な指導を受けられるよう、年18名までの専攻医を予定しています。また専攻医が安心して研修に専念できるような環境を保証します。統合失調症、双極性障害、うつ病、不安症、強迫症、心的外傷後ストレス障害、摂食障害、慢性疼痛をはじめとした身体症状症、認知症、てんかん、自閉スペクトラム症、身体合併症等の主要な精神疾患の患者を担当し、面接法、症例の定式化を含めた診断・治療計画立案、精神療法、薬物療法、地域連携の基本を修得します。特に、専門的精神療法(認知行動療法、対人関係療法)、精神腫瘍学を含むコンサルテーション・リエゾン精神医療、児童・思春期精神医療、実証的根拠(エビデンス)に基づく精神医療は全国屈指の研修体制を誇っています。さらに、エビデンスに基づきながらも個別化された高度薬物療法、身体合併症、家族心理教育、修正型電気けいれん療法、緩和ケアチームを代表とする多職種チーム医療等の幅広い臨床を経験し、あらゆる医療機関で活躍できる臨床医として高いレベルに到達することができます。13名の指導医は、認知行動療法をはじめとする実践的な精神療法、臨床精神薬理学、コンサルテーション・リエゾン精神医学、児童思春期精神医学、てんかんなどの専門性を有しながら臨床精神医学全般に精通しており、高度な研究指導を受けることも可能です。研修連携施設群には、愛知県・岐阜・静岡医療圏において精神科医療を中心となって担っている精神科専門病院や愛知県内の高度医療を担う中核的な総合病院、三重県のこども心身発達医療センターなどが含まれています。精神科病院では、精神科救急、措置入院、地域医療、社会復帰プログラム、家族会や難治性の児童思春期症例、物質依存症、BPSDを合併した認知症等を、総合病院では緩和ケアチームを代表とする多彩な多職種チーム医療、移植医療など、各施設の特徴に応じた高度で幅広い症例が経験可能です。
基幹施設URL <名古屋市立大学病院>
http://w3hosp.med.nagoya-cu.ac.jp/
専攻医募集ページ
専門研修
プログラム冊子
研修プログラムの詳細は下記から確認いただけます。
専門研修プログラム冊子
詳しい
専門研修概要
研修ローテーションパターン
研修ローテーションパターンは下記から確認いただけます。
研修ローテーションパターン
週間・年間
スケジュール
週間・年間スケジュールは下記から確認いただけます。
週間・年間スケジュール