公示情報

大阪府
大阪精神医療センター 精神科専門研修プログラム
基幹施設 地方独立行政法人大阪府立病院機構 大阪精神医療センター
連携施設 地方独立行政法人 東京都立病院機構 東京都立松沢病院、京都大学医学部附属病院、大阪大学医学部附属病院、大阪急性期・総合医療センター、大阪府こころの健康総合センター、地方独立行政法人大阪府立病院機構 大阪国際がんセンター、市立ひらかた病院、地方独立行政法人大阪府立病院機構 大阪母子医療センター、地方独立行政法人岡山県精神科医療センター、九州大学病院
プログラムの特徴  地方独立行政法人大阪府立病院機構 大阪精神医療センターが基幹施設となるこの研修プログラムの特長は、広範囲の精神医学・精神医療の最新の知識と高い診療能力を獲得することに焦点を当てている点にある。つまり、精神科臨床力を身につけることはもちろん、基礎医学研究から精神保健福祉行政・医療政策まで熟知した、いわば「精神医学の“総合医”」になることを目指す研修プログラムである。 そのために研修プログラム整備基準に定められた専門医のコアコンピテンシ―と研修領域を余すところなく網羅する研修体制を提供するだけでなく、臨床経験を積む過程で自らがより深く学びたいと希望する領域(サブスペシャリティ)についても学習できるよう、専攻医ひとりひとりのニーズに合わせた研修計画を構築できる指導・評価体制を整備している。 本プログラムに直接関わる指導医は研修施設群全体で十分な人数を有しているが、それに加えて基幹施設では各専攻医一人ひとりに中堅医師をメンターとして付け、研修状況が常に把握できるように配慮している。 研修施設群は、公立単科精神科病院、大学病院、公立総合病院、小児専門医療機関、精神保健福祉センターにより構成されている。基幹施設(大阪精神医療センター)は公的単科精神科病院であり、急性期医療から社会復帰まで、児童から高齢者まで様々な精神疾患に対応可能な医療体制を整えている。さらに司法精神医学(医療観察法病棟)や児童思春期病棟を備え、依存症診療等も専門的に実施している。 連携施設として、3つの大学病院(大阪大学・京都大学・九州大学)を有し、脳機能画像研究や神経化学研究、神経心理研究など、様々な最先端の基礎研究・臨床研究に触れ、リサーチマインドを早期から涵養することができる。また大阪国際がんセンター、大阪急性期総合医療センター、市立ひらかた病院では、総合病院精神科において他科と連携しながらリエゾン精神医学を経験したり、緩和ケアについて学ぶことができる。大阪母子医療センターは小児・周産期専門医療機関であり、子どものこころの診療科にて児童精神医学をより深く研修することが可能である。大阪府こころの健康総合センターは大阪府の精神保健福祉センターで、地域精神医療・精神保健福祉が抱える今日的課題に触れ、パブリックヘルスの視点から地域精神医療の重要性を学べる。都立松沢病院と岡山県立精神科医療センターでは精神科救急をはじめとする精神医療全般を大阪府とは異なる精神医療システムの中で経験することで、精神医療に関する理解をさらに深めることができる。
基幹施設URL <地方独立行政法人大阪府立病院機構 大阪精神医療センター>
http://pmc.opho.jp/
専攻医募集ページ https://pmc.opho.jp/recruit/kensyui/youkou.html
専門研修
プログラム冊子
研修プログラムの詳細は下記から確認いただけます。
専門研修プログラム冊子
詳しい
専門研修概要
https://pmc.opho.jp/recruit/kensyui/senmon.html
研修ローテーションパターン
研修ローテーションパターンは下記から確認いただけます。
研修ローテーションパターン
週間・年間
スケジュール
週間・年間スケジュールは下記から確認いただけます。
週間・年間スケジュール