奈良県 ハートランドホスピタルグループ精神科専門研修プログラム |
|
基幹施設 | 財団法人信貴山病院 ハートランドしぎさん |
---|---|
連携施設 | 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター、一般財団法人信貴山病院分院 上野病院、大阪公立大学医学部附属病院 |
プログラムの特徴 | 当院での専攻医研修には、大きな特徴が3つあります。 当院での研修の1つ目の特徴は、専攻医が主体となって研修プログラムを組むことができることです。例えば、臨床面では、病棟(主に急性期)で第一線の主治医として担当し、指導医が定期的なカルテチェックと週1回以上のカンファレンスを行いバックアップする体制をとっています。また、当院やハートランドホスピタルグループ内のメンタルクリニックでの指導医診察の陪席や外来担当をしてもらっています。学術面では、臨床教育センター勉強会・症例検討会・児童精神医学勉強会・こどものこころ診療センター症例検討会・こどものこころ診療センター多職種合同勉強会・認知行動療法センター研修会・上野病院との合同症例検討会・他病院との合同勉強会などを定期的に行い、学会にも積極的に参加してもらっています。希望者は学会発表や論文投稿をすることもできます。これらのプログラムはすべて指導医と専攻医との話し合いで決めますので、専攻医も意欲的に研修に取り組むことができています。 当院での研修の2つ目の特徴は、あらゆる精神疾患の研修ができることです。 「こどものこころ診療センター」「認知症疾患医療センター」「精神科スーパー救急病棟」「認知行動療法センター」などにより急性期から慢性期、全年齢層の精神疾患の研修を受けることができます。特に、子どもから大人の発達障害の研修ができる施設は全国的にみても希少だと思います。また、精神科病院とメンタルクリニックでの研修が可能であり、あらゆる重症度の症例を経験することができます。よって、精神保健指定医や精神科専門医などの取得に必要な症例経験にも困ることはありません。子どものこころ専門医や日本認知症学会専門医も取得できる研修施設でもあり、希望者には厚生労働省認知行動療法事業のスーパーバイザーを目指す、認知行動療法指導育成コースシをスペシャリティにすることも目指せます。 当院での研修の3つ目の特徴は、身体疾患の管理・治療を研修できることです。 当院には、高齢者の方も多く入院されているため身体合併症のある患者様の担当をすることが多くなります。当院には常勤内科医4名と常勤放射線科医1名が在籍していますので、専攻医の希望により、内科医に身体的治療を依頼することもできますし、内科医が指導医となって身体疾患の管理・治療や手技を研修することもできます。これからは高齢化社会に伴い身体合併症を持った患者様が多くなると思われるため、精神科専門医を目指す方にとって当院での研修はこの観点からも有用だと思います。 以上のように、当グループでの研修は、将来臨床医として活躍したいと考えられておられる方には最適な病院だと自負しております。是非、病院見学に来られることをお待ちしております。 |
基幹施設URL | <財団法人信貴山病院 ハートランドしぎさん> https://www.heartland.or.jp/shigisan/ |
専攻医募集ページ | https://www.heartland.or.jp/kensyui/shigisan/program_structure.html |
専門研修 プログラム冊子 |
|
詳しい 専門研修概要 |
https://www.heartland.or.jp/kensyui/shigisan/program_structure.html |
研修ローテーションパターン | |
週間・年間 スケジュール |