奈良県 五条山病院連携施設 精神科専門研修プログラム |
|
基幹施設 | 医療法人財団北林厚生会 五条山病院 |
---|---|
連携施設 | 京都第二赤十字病院、京都府立医科大学附属病院 |
プログラムの特徴 | 医療法人財団北林厚生会は昭和26年に、五条山病院は昭和29年に開設され、当法人は70年を超える歴史を持つ。奈良市内唯一の民間の単科精神病院として地域での精神科医療を実践しており、急性期の入院治療から地域での社会生活、社会復帰までをワンストップで切れ目なく支援できる体制を整え、現在奈良県の精神科医療の中核を担っている。そのため本研修プログラムでは地域での精神科医療・福祉の実際を経験することができる。また、連携施設は京都府立医科大学附属病院と第二赤十字病院であり、大学附属病院では幅広い疾患に対応しており、摂食障害、強迫症、認知症、児童精神医学領域等の入院治療を行っており、思春期青年期、老年期、強迫症、認知療法といった専門外来も設置している。また、身体的合併症治療を要する症例も多く経験することができる。京都第二赤十字病院は、京都市内の地域中核急性期病院であり、コンサルテーション・リエゾン医療やがん患者に対する緩和ケアについて、さらに救命救急センターを受診した自殺企図の症例などの経験も積むことができる。 |
基幹施設URL | <医療法人財団北林厚生会 五条山病院> https://www.gojouyama.jp |
専攻医募集ページ | ー |
専門研修 プログラム冊子 |
|
詳しい 専門研修概要 |
ー |
研修ローテーションパターン | |
週間・年間 スケジュール |