公示情報

岡山県
林道倫精神科神経科病院 精神科専門研修プログラム
基幹施設 公益財団法人林精神医学研究所 附属林道倫精神科神経科病院
連携施設 社会医療法人平和会 吉田病院、鳥取生協病院、地方独立行政法人岡山県精神科医療センター、岡山大学病院、岡山ひだまりの里病院、宇部協立病院、愛媛医療生活協同組合 愛媛生協病院
プログラムの特徴 本施設群は8つの施設から成っている。研修期間は3年間とし(4年間も可能)、専攻医は年3名を予定している。前半2年間(初期研修)は基幹施設である林道倫精神科神経科病院(以下、林病院)にて精神科の急性期治療からリハビリテーション、アルコール依存症治療、地域生活支援について学ぶ。ここでは精神科医としての基本的な倫理性や患者・家族への思い、疾病に対する学問的な態度を身につける。そして発病から回復を通じてその人の生き方に関心を払い、援助できる態度を養う。さらに連携施設の認知症専門病院にて認知症の診断、治療、支援について学ぶ。後半1年間(中期研修)は、連携施設にて児童・思春期精神障害、mECT等の専門治療やリエゾン・コンサルテーションや合併症管理について学ぶ。一般病院において、診察室にとどまらず往診や訪問、自助グループ等を組織して患者を援助する精神科の活動を経験できる。さらに林病院の病棟管理医を経験し集団的に患者を診ることで、各職種と連携・協力し、チーム医療を実践できる医師に成長することができる。なお、研修医の希望を聞いて研修内容をアレンジすることも可能である。・林道倫精神科神経科病院(基幹病院)精神科急性期からリハビリテーション・地域支援まで幅広い活動を展開している。外来での様々なデイケア、訪問看護、グループホームでの活動を積極的に展開している。また、アルコール依存症治療専門病棟を有し、依存症治療に積極的に取り組んでいる。指導医は5名。・岡山ひだまりの里病院(連携病院)認知症の専門病院。当プログラムでは認知症医療について研修する。指導医は2名。・岡山大学病院(連携病院)は県内唯一の閉鎖病棟を持つ総合病院精神科。精神科リエゾン、性同一性障害、摂食障害、身体合併症を併発した精神疾患などを行っている。当プログラムでは精神科リエゾン、性同一性障害、摂食障害などを研修する。指導医は10名。・岡山県精神科医療センター(連携病院)岡山県内で年間入院数は一番多い。精神科救急、児童思春期精神科、依存症医療、司法精神医療などを行っている。当プログラムでは児童思春期、電気痙攣療法などを研修する。指導医は11名。・愛媛生協病院(連携病院)松山市にあり、アルコール医療、精神科リエゾン、訪問診療などを行っている。当プログラムではリエゾン・コンサルテーションや合併症管理などを研修する。指導医は2名。・宇部協立病院(連携病院)山口県南部の地域医療を担っており、物忘れ外来や酒害教室、病棟で精神科リエゾンを行っている。当プログラムではリエゾン・コンサルテーションや合併症管理などを研修する。指導医は1名。・鳥取生協病院(連携病院)鳥取市にあり、認知行動療法などを積極的に展開している。また、「心療科学習会」「心療科社会科見学」など、他科スタッフの啓発やレベルアップを図っている。当プログラムではリエゾン・コンサルテーションや合併症管理などを研修する。指導医は1名。・吉田病院(連携病院)奈良市にあり、都市型の精神科医療機関であり、スーパー救急・急性期病棟を中心とした入院精神科医療全般について学ぶことができる。身体科併設の病院であり、身体合併症・身体科との協働の治療・リエゾン・コンサルテーションの経験を豊富にできる。指導医は3名。
基幹施設URL <公益財団法人林精神医学研究所 附属林道倫精神科神経科病院>
http://www.hayashi-dorin.or.jp/
専攻医募集ページ http://www.hayashi-dorin.or.jp/kensyu/
専門研修
プログラム冊子
研修プログラムの詳細は下記から確認いただけます。
専門研修プログラム冊子
詳しい
専門研修概要
https://www.hayashi-dorin.or.jp/recruit/intern/
研修ローテーションパターン
研修ローテーションパターンは下記から確認いただけます。
研修ローテーションパターン
週間・年間
スケジュール
週間・年間スケジュールは下記から確認いただけます。
週間・年間スケジュール