公示情報

福岡県
久留米大学病院精神科専門研修プログラム
基幹施設 久留米大学病院
連携施設 医療法人霞水会 土浦厚生病院、医療法人恵愛会 青木病院、医療法人洗心会 荒尾こころの郷病院、医療法人高田西城会 高田西城病院、川室記念病院、社会医療法人正光会 松ヶ丘病院、医療法人水の木会 下関病院、公益財団法人正光会 宇和島病院、医療法人小倉蒲生病院、医療法人コミュノテ風と虹 のぞえ総合心療病院、医療法人社団祥和会 大川病院、医療法人社団筑水会 筑水会病院、医療法人社団堀川会 堀川病院、医療法人信和会 大牟田保養院、医療法人清友会 植田病院、医療法人冨松記念会 三池病院、医療法人豊司会 新門司病院、社会医療法人雪の聖母会 聖マリア病院、大法山病院、特定医療法人社団相和会 中村病院、社会医療法人聖ルチア会 聖ルチア病院、医療法人成晴会 堤病院、一般財団法人平成紫川会 小倉記念病院、医療法人社団芳英会 宮の陣病院、医療法人十全会 おおりん病院、医療法人松岡会 松岡病院、医療法人清陵会 南ヶ丘病院、医療法人十全会 回生病院、見立病院、医療法人 翠甲会 甲斐病院、たていわ病院、田主丸中央病院、医療法人松籟会 松籟病院、医療法人樟風会 早津江病院、医療法人正友会 松岡病院、医療法人勇愛会 大島病院、医療法人仁祐会 小鳥居諫早病院、特定医療法人佐藤会 弓削病院、医療法人正仁会 みずほ病院、医療法人向心会 大貞病院、医療法人社団宗仁会 奥村日田病院、宮崎県立宮崎病院精神医療センター、医療法人雄仁会 加藤病院、医療法人博仁会 宮之城病院
プログラムの特徴 基幹病院となる久留米大学病院の精神科病棟は,全国の大学病院に先駆け急性期治療病棟の認可を受け,福岡県精神科救急医療システムにも参加するなど地域の精神科救急の一端を担っている。また精神科患者の身体合併症治療も、特定機能病院としての大学病院の使命であり,数多くの患者を受け入れている。病棟には隔離室,観察室を十分備え,難治例にも対応し、睡眠障害や不登校等,思春期症例も多いのが特徴である。専門外来(睡眠障害クリニック,けいれんクリニック,子どものこころクリニック,クロザピンクリニック,睡眠医療外来,心療外来,もの忘れ外来),精神科リハビリテーションを行うデイケアセンター,カウンセリングセンターがある。また,緩和ケアやコンサルテーション・リエゾン活動も活発で,PTSD等トラウマ関連の診療も行われている。専攻医は最短でも1年間は入院患者の主治医となり,上級医の指導・助言を常に受けながら,各種精神疾患に対して生物学的検査,心理検査を含めたアセスメントによる診断および治療方針を決定する。その後,薬物療法,精神療法,他の治療(修正型電気療法)を組み合わせて治療を行う。また,定期的に病棟および病院勤務医師全スタッフによるカンファランスが行われている。1年目に基幹病院での研修を行うことにより,精神医学の基礎を着実に身に着けることができる。2年目以降は,1年目でつけた臨床能力を更に地域医療の場での実践で向上させるべく,北部九州を中心としたエリア(福岡県,佐賀県,長崎県)での連携施設で研修を行うことを標準としている。地域医療を担う各連携施設の特性と専攻医の希望も踏まえて研修を行う施設は決定される。長期的な展望の必要な慢性期治療,地域での生活場面まで見据えた精神科リハビリテーション等,連携施設においては特に統合失調症や気分障害,認知症の診断,治療経験を積み重ねながら,指導医から独立して診療できるだけの技量を身に着けていく。臨床研究に特に興味を持つものについては,2年目以降に大学院に入学した上で経験症例を増やし専門医を獲得することも可能である。当教室では,睡眠研究,精神生理,心理社会的治療,精神薬理,てんかんの各グループが多くの研究実績を出しており,専攻医の学会発表の指導にあたっても専攻医の希望に応じて高度な内容の発表を指導することが可能である。
基幹施設URL <久留米大学病院>
http://www.hosp.kurume-u.ac.jp/
専攻医募集ページ
専門研修
プログラム冊子
研修プログラムの詳細は下記から確認いただけます。
専門研修プログラム冊子
詳しい
専門研修概要
研修ローテーションパターン
研修ローテーションパターンは下記から確認いただけます。
研修ローテーションパターン
週間・年間
スケジュール
週間・年間スケジュールは下記から確認いただけます。
週間・年間スケジュール