北海道 医療法人北仁会旭山病院 精神科専門研修プログラム |
|
基幹施設 | 医療法人北仁会 旭山病院 |
---|---|
連携施設 | 医療法人渓仁会 手稲渓仁会病院、医療法人社団倭会 ミネルバ病院、医療法人重仁会 大谷地病院、特定医療法人北仁会 石橋病院、北海道立緑ヶ丘病院、特定医療法人北仁会 幹メンタルクリニック、医療法人社団倭会 三恵病院 |
プログラムの特徴 | 本プログラムは、様々な特色を有する8つの施設より構成され、多彩な症例を経験することが可能となっている。ローテートする施設や研修内容については、専攻医の希望や実情に応じて、十分な話し合いを踏まえて決定する。札幌市の中心部に位置する単科精神科病院の医療法人北仁会旭山病院が基幹施設である。特に依存症に関しては、北海道・札幌市のアルコール依存症、薬物依存症、そしてギャンブル等依存症の治療拠点機関として選定されるなど、北海道・札幌市において依存症治療の中心的な役割を果たしてきた。依存症病棟以外にも、精神科急性期治療病棟、認知症病棟、地域移行機能強化病棟、そして合併症病棟を有し、幅広い疾患の治療にあたることができる。また、訪問診療や集団精神療法などの多様な経験ができる。連携施設については下記の通りである 。 いしばし病院 小樽市に所在する私立精神科病院である。依存症に加えて、摂食障害の専門外来を有する。岩内協会病院への診療支援を含めた、地域医療を実践している。 幹メンタルクリニック 札幌市に所在する精神科診療所である。依存症に加え、性別不合/性別違和の専門外来を有する。また、産業メンタルヘルスに関連した患者の診察を多く経験することができる。 手稲渓仁会病院 札幌市に所在する総合病院内の無床精神科である。外来診療およびコンサルテーションリエゾン業務を経験することができる。アルコール問題やインターネット過剰使用について診察・相談を行っている。 緑ヶ丘病院 帯広市の隣町である音更町に所在する北海道立の精神科病院である。一般精神外来に加えて、児童・思春期外来やアルコール外来を有し、十勝地区の精神科救急を担っている。 三恵病院 人口が2500人弱の壮瞥町に所在する私立精神科病院である。地域医療に加え、児童思春期の診療を行っている。 ミネルバ病院 札幌市より100㎞ほど離れた伊達市に所在する私立精神科病院である。認知症疾患医療センターを有しており、認知症疾患に関する鑑別診断、周辺症状と身体合併症に対する急性期治療、専門医療相談を実施している。また、認知症初期集中治療チームの運営を行っている。 大谷地病院 札幌市の精神科救急医療システムの柱を担っている地域の中核的精神科病院で、措置症例や緊急措置症例、困難事例も積極的に受け入れている。 |
基幹施設URL | <医療法人北仁会 旭山病院> http://www.hokujin.or.jp/asahiyama |
専攻医募集ページ | ー |
専門研修 プログラム冊子 |
|
詳しい 専門研修概要 |
ー |
研修ローテーションパターン | |
週間・年間 スケジュール |