公示情報

北海道
旭川医科大学病院連携施設 精神科専門研修プログラム
基幹施設 旭川医科大学病院
連携施設 医療法人社団志恩会 相川記念病院、医療法人社団圭泉会 旭川圭泉会病院 、市立旭川病院、名寄市立総合病院、島根大学医学部附属病院、九州大学病院
プログラムの特徴 本プログラムは7つの施設群からなります。すなわち、基幹研修施設:旭川医科大学病院、連携研修施設:九州大学病院、島根大学医学部附属病院、名寄市立病院、旭川市立病院、相川記念病院、旭川圭泉会病院です。募集を希望する専攻医数は10名です。専門研修における各施設のローテーション順番・研修期間は専攻医の希望によって個別に相談します。
本研修プログラムの最大の特徴はその目的にあります。すなわち、研修期間を重複して、精神科専門医だけでなく、精神保健指定医や種々の精神科サブスペシャリティ(日本総合病院精神医学会、日本睡眠学会、日本てんかん学会など)の研修が可能です。さらに、学位取得について専門研修を行いながら大学院に在学することも可能です。このように、本研修プログラムでは、専攻医が将来の精神医学および精神科医療に幅広く貢献するための専門医育成を約束します。
基幹研修施設(旭川医科大学病院)では、統合失調症、気分障害、認知症など主要な精神疾患について十分な研修ができます。また、総合病院精神科としてコンサルテーション・リエゾン精神医学にも力を注いでおり、身体合併症例や症状性を含む器質性精神障害の症例なども十分に経験することができます。専攻医は、指導医によるマンツーマンでの指導のもと精神医学的面接、診断と治療計画、脳波や脳画像検査の評価、薬物療法および精神療法の基本を学ぶことができます。また、精神保健福祉士、臨床心理士、看護師など多職種によるチーム医療の一員として患者支援に携わることを学びます。さらに、当科では、ビデオ・ポリソムノグラフィー(Video-polysomnography, V-PSG)(脳波とビデオを同時に長時間記録する神経生理学的検査)を用いた睡眠障害やてんかんなどの診療・研究が精力的に行われています。V-PSGは年間約200件施行されており、そのデータから得られた貴重な所見や興味深い症例について、学会発表や論文執筆などの指導を受けることが出来ます。
連携研修施設では北海道外の大学病院(九州大学病院、島根大学医学部附属病院)において各種専門性の高い研修ができます。また、北海道内の精神科医療機関(名寄市立病院、旭川市立病院、相川記念病院、旭川圭泉会病院)において精神科救急・デイケア・リハビリテーションなどの急性期から慢性期までの精神科地域医療を研修することができます。
基幹施設URL <旭川医科大学病院>
http://www.asahikawa-med.ac.jp/
専攻医募集ページ
専門研修
プログラム冊子
研修プログラムの詳細は下記から確認いただけます。
専門研修プログラム冊子
詳しい
専門研修概要
研修ローテーションパターン
研修ローテーションパターンは下記から確認いただけます。
研修ローテーションパターン
週間・年間
スケジュール
週間・年間スケジュールは下記から確認いただけます。
週間・年間スケジュール