福島県 星ヶ丘病院精神科専門研修プログラム |
|
基幹施設 | 公益財団法人星総合病院 星ヶ丘病院 |
---|---|
連携施設 | 公立大学法人福島県立医科大学附属病院、公益財団法人 星総合病院 |
プログラムの特徴 | 本施設群は3の施設群から成っている。1,2年目は研修基幹病院で、3年目は研修連携施設を含めローテートして研修する。専攻医は年1名程度を予定している。基幹施設は公益財団法人星総合病院星ヶ丘病院であり、主要な精神疾患の患者を受け持ち、面接法、診断と治療計画、精神療法、薬物療法の基本を学ぶ。さらに、児童精神医学、思春期症例、身体合併症、コンサルテーション・リエゾン、難治性精神疾患治療等臨床を幅広く経験し、脳波検査・磁気刺激療法・CBT(認知行動療法)などの検査・治療技術を習得できる。また、星総合病院と連携してリエゾン精神医学を学ぶことも出来る。研修連携施設は2施設と少ないが、総合病院精神科(公立大学法人福島県立医科大学附属病院、公益財団法人星総合病院)ではコンサルテーション・リエゾン精神医学や身体合併症を有する症例の診療、緩和ケアなど総合病院精神医学についての研修が可能であり、バランス良く学ぶことが出来る。また、公益財団法人星総合病院では福島県認知症疾患医療センターを、公益財団法人星総合病院星ヶ丘病院では郡山市認知症初期集中支援チームを有し認知症に関して専門的な研修が可能である。 このように、3年目の研修ではニーズに応じてそれぞれの病院の特色を生かした研修が可能なことが、本プログラムの特色である。 |
基幹施設URL | <公益財団法人星総合病院 星ヶ丘病院> http://www.hoshipital.jp |
専攻医募集ページ | ー |
専門研修 プログラム冊子 |
|
詳しい 専門研修概要 |
ー |
研修ローテーションパターン | |
週間・年間 スケジュール |