茨城県 医療法人滝田会 丸山荘病院 精神科専門研修プログラム |
|
基幹施設 | 医療法人滝田会 丸山荘病院 |
---|---|
連携施設 | 東京医科大学茨城医療センター、東京医科大学病院、医療法人社団成仁病院、西八王子病院 |
プログラムの特徴 | 研修基幹施設である丸山荘病院は、1954年に開設以来、長年にわたり精神神経科を主とした診療を行い、茨城県中央部の石岡地域の精神医療に貢献してきた。当院は筑波山を望むのどかな田園風景の中に位置し、精神的な療養に相応しい環境にあり、穏やかな時間の流れの中、のびのびとした精神科研修を行える。 比較的ゆったりとした病院であるが、県指定の病院であり、任意入院から措置入院や医療観察法の鑑定入院の受け入れまで行っており、精神科の急性期治療も十分に経験することが可能である。症例としても、統合失調症、気分障害、器質性精神病、認知症、薬物依存、パーソナリティ障害等、一般的な精神科疾患を網羅している。また場所柄、地域密着型であり、地域の救護施設、障碍者施設、就労支援事業所、作業所等とも連携している。従って、治療をしたら終わり、ではなく、必要に応じて慢性期の療養治療や、その後のライフスタイルの提案から就労や復職の支援まで全人的な対応を経験することができるプログラムとなっている。 連携施設たる東京医科大学病院は、東京都新宿区という首都の中核的な医療機関として医療を提供し、教育や学術的な研究も活発に行っている。東京医科大学茨城医療センターはその分院であり、茨城県土浦市の中核病院である。西八王子病院は東京都西八王子市にある民間病院で、精神科病院には珍しく透析が必要な精神科患者を受け入れている。これらの一連の研修施設で研修を受けることにより、より多くの幅広い症例を経験することができ、さらに、疾患の地域的な特性、患者の性別や年齢、生活環境、職業、精神病理構造など様々な因子を各施設間で比較検討し、これらを学術的な研究に発展させ、学会発表や論文作成とすることも可能である。 これらの研修施設群からなる当プログラムでは、専攻医の希望に応じて、専攻医自身のライフスタイルや将来像に合わせた様々なパターンの研修を提案することができる。 |
基幹施設URL | <医療法人滝田会 丸山荘病院> http://www.maruyamasou-hp.or.jp |
専攻医募集ページ | maruyamasou-hp.or.jp |
専門研修 プログラム冊子 |
|
詳しい 専門研修概要 |
ー |
研修ローテーションパターン | |
週間・年間 スケジュール |