公示情報

福島県
針生ヶ丘病院 精神科専門研修プログラム
基幹施設 公益財団法人金森和心会 針生ヶ丘病院
連携施設 公益財団法人金森和心会 雲雀ヶ丘病院、公立大学法人福島県立医科大学附属病院、医療法人社団翠会 成増厚生病院、昭和大学附属烏山病院、東京医科歯科大学病院、地方独立行政法人 東京都立病院機構 東京都立多摩総合医療センター、昭和大学横浜市北部病院
プログラムの特徴 本施設群は、研修基幹病院の針生ヶ丘病院(郡山市)と研修連携施設である雲雀ヶ丘病院(南相馬市原町区)、福島県立医科大学附属病院、東京医科歯科大学附属病院、昭和大学附属烏山病院、昭和大学横浜市北部病院、成増厚生病院、多摩総合医療センターから成り立っている。研修基幹病院である針生ヶ丘病院は昭和8年に福島県で最初の精神科病院として開設した。雲雀ヶ丘病院は昭和31年に相双地域で唯一の精神科病院として開設した。両院とも「和の心」「明るく優しく温かく」を共通の基本理念として、精神障害者のための医療、介護、保健、福祉、地域の人々の健康保持・増進に努めている。研修連携施設群との連携で専攻医の希望に添った施設間ローテーションが可能となる。また成増厚生病院、多摩総合医療センターとの連携プログラム枠により都市型の精神科医療から地域精神科医療にわたり幅広く研修を行うことができる。専攻医は3名を予定している。
針生ヶ丘病院は、精神科急性期治療病棟を有するので、統合失調症・躁病・気分障害・認知症など主要な精神疾患の患者を受け持ち、面接、診断、治療計画、精神療法、薬物療法の基本を学べる。急性期、措置入院、思春期の患者の担当医となり、精神保健指定医や専門医資格取得に必要な症例の研修ができる。認知症治療病棟および郡山市認知症初期集中支援チームを有するので認知症について専門的な研修が可能である。発達障害児(特に小児自閉症)と家族の成育支援を実施している成育支援室において、子どものこころ専門医から発達障害児の診断、療育の指導を受けることができる。
研修基幹病院(研修連携施設)間の通常ローテーションの他、専攻医の希望により雲雀ヶ丘病院で災害医療の研修も可能となる。同院に併設する福島県認知症疾患医療センターで認知症に関して専門的な研修が可能である。また成増厚生病院、多摩総合医療センターと連携プログラム枠の場合は針生ヶ丘病院での研修は1年6ヶ月程度となる。以上のように3年間の研修で精神科医として必要な諸資格を取得するとともに将来のライフワークにつながる発達障害、認知症、災害医療等の専門分野に関して経験することができるところが、本プログラムの特徴である。
基幹施設URL <公益財団法人金森和心会 針生ヶ丘病院>
http://www.k-washinkai.or.jp/haryu/
専攻医募集ページ
専門研修
プログラム冊子
研修プログラムの詳細は下記から確認いただけます。
専門研修プログラム冊子
詳しい
専門研修概要
http://www.k-washinkai.or.jp/haryu/senmonikenshuuprogram.pdf
研修ローテーションパターン
研修ローテーションパターンは下記から確認いただけます。
研修ローテーションパターン
週間・年間
スケジュール
週間・年間スケジュールは下記から確認いただけます。
週間・年間スケジュール