公示情報

埼玉県
埼玉精神神経センター精神科専門研修プログラム
基幹施設 社会福祉法人シナプス埼玉精神神経センター
連携施設 公益財団法人 西熊谷病院、医療法人社団松風会 松風荘病院
プログラムの特徴 本研修プログラムは、埼玉県中央部に位置する当院を基幹病院として、県内北部地域に位置する西熊谷病院と同西部地域の松風荘病院を連携施設とする県内の民間精神科病院で構成され、地域医療に密着して行われます。
現在の精神科専門医制度発足以来、当院は県内の大学病院や東京都の精神科病院の連携施設として、常時専攻医の受け入れを行ってきましたが、専攻医の皆さんの多様化するニーズに応えるため、新たに基幹施設となって以下の様なプログラムを開始するに至りました。当院では、精神科救急急性期医療入院料病棟、精神科急性期治療病棟における様々な精神疾患の急性期治療から精神療養病棟での慢性期治療、外来診療に加えてデイケアでの精神科リハビリテーションに関する研修が可能です。特に精神科救急医療に関しては、埼玉県精神科救急医療システム整備事業(精神科救急輪番)ならびに、さいたま市自殺対策医療連携事業(GPEネット)に参画していて、統合失調症や気分障害はもとより、児童・思春期症例や精神作用物質による精神及び行動の障害を含めた多くの症例を経験することが可能で、精神科専門医のみならず精神保健指定医の早期取得が可能なプログラムになるよう配慮しています。加えて当院には脳神経内科、リハビリテーション科があり、認知症疾患センターの役割を持ち、また国際頭痛センターを備えているため、リエゾン・コンサルテーション精神科診療において多岐に渡る神経疾患の精神症状に対する治療経験を積むことが出来ます。
連携施設では、西熊谷病院において、mECT、rTMSの研修が行われ、松風荘病院では、精神科救急医療を担う当院とは異なった見地から地域医療の重要性、機能分担についての研修が可能です。
また、新規開発薬の臨床治験や臨床研究にも積極的に取り組んでおり、専攻医の意向次第ではこれらにも参加することが可能です。当院ならびに連携施設における豊富な症例と綿密な指導のもとに、終始実践的な地域医療の現場で研修が行われるように工夫がなされています。
基幹施設URL <社会福祉法人シナプス埼玉精神神経センター>
https://saitama-ni.com
専攻医募集ページ
専門研修
プログラム冊子
研修プログラムの詳細は下記から確認いただけます。
専門研修プログラム冊子
詳しい
専門研修概要
研修ローテーションパターン
研修ローテーションパターンは下記から確認いただけます。
研修ローテーションパターン
週間・年間
スケジュール
週間・年間スケジュールは下記から確認いただけます。
週間・年間スケジュール