千葉県 袖ケ浦さつき台病院連携施設 精神科専門研修プログラム |
|
基幹施設 | 社会医療法人社団さつき会 袖ヶ浦さつき台病院 |
---|---|
連携施設 | 医療法人鉄蕉会 亀田総合病院、社会医療法人社団同仁会 木更津病院 |
プログラムの特徴 | 本施設群は袖ケ浦さつき台病院が研修基幹病院となり、亀田総合病院と木更津病院を研修連携施設として3施設で行われ、年間2名の専攻医を受け入れることができる。研修基幹病院である袖ケ浦さつき台病院は、千葉県袖ヶ浦市にある準総合病院で、心療内科・精神科は5病棟、218床を有し、主要な精神疾患の入院治療に広く対応可能である。十分な身体的治療が必要にもかかわらず、精神障害のため他院で入院困難な患者を積極的に受け入れている。精神科救急医療では、南房総地域でいち早く精神科救急病棟を開設し、千葉県精神科救急システムにおける基幹病院として機能している。また、修正型電気けいれん療法とクロザピン治療も行っているため、難治性症例の治療も経験できる。医療観察法の鑑定入院、通院医療も行っており司法精神医学への関与も可能である。さらに、千葉県から認知症疾患医療センターの指定も受けており、より専門的な認知症治療に関わることができる。回復期、慢性期の治療を支える精神科リハビリテーションの活動も盛んに行っている。嘱託医の派遣などを通じて地域の精神保健医療、教育分野にも貢献している。研修期間中は主要な精神疾患のほぼ全てを主治医として担当することができ、豊富な症例を通して指導医から直接指導を受け、精神医学のより専門的な知識、面接技法、診断、治療を修得するとともに多職種と連携することで、専門医として適切な精神科治療ができることを目指す。臨床研究については、学会、研究会での積極的な発表を推奨しており、指導医が専攻医にマンツーマンで指導を行う体制が整っている。研修連携病院として、千葉県鴨川市にある亀田総合病院と連携をとっているが、2022年4月からさらに千葉県木更津市の木更津病院を加え3病院体制で研修プログラムを進めることになった。亀田総合病院は県内有数の総合病院であるため多様なコンサルテーション・リエゾン症例を経験できる。亀田総合病院心療内科・精神科も精神科入院病棟があり、より専門的で高度な身体的治療を要する身体合併症症例へ対応できる。木更津病院は地域精神科の中心的役割を担う精神科病院で急性期入院治療から療養型入院、外来治療を積極的に行い、老人施設、訪問看護とも密に連携を取っている。袖ケ浦さつき台病院、亀田総合病院に木更津病院が加わることで、精神科臨床医の多くが将来、働くことになるであろう病院形態を研修期間中に経験できるようになっている。 |
基幹施設URL | <社会医療法人社団さつき会 袖ヶ浦さつき台病院> http://www.satsuki-kai.or.jp |
専攻医募集ページ | ー |
専門研修 プログラム冊子 |
|
詳しい 専門研修概要 |
ー |
研修ローテーションパターン | |
週間・年間 スケジュール |