公示情報

千葉県
成田赤十字病院連携施設 精神科専門研修プログラム
基幹施設 日本赤十字社 成田赤十字病院
連携施設 国立研究開発法人国立国際医療研究センター国府台病院、東邦大学医療センター佐倉病院、独立行政法人国立病院機構 下総精神医療センター、千葉県こども病院、メンタルヘルス診療所しっぽふぁーれ
プログラムの特徴 本施設群は6つの施設から成っている。1~2年目は研修基幹病院で、3年目に研修連携施設をローテートし研修する。専攻医は年2名を予定している。研修基幹施設は成田市にある総合病院であり、主要な精神疾患の患者を受け持ち、面接法、診断と治療計画、精神療法、薬物療法の基本を学ぶ。さらに、リエゾン・コンサルテーション、身体合併症、難治性精神疾患治療(m-ECT,クロザピン)、児童青年期症例等、臨床を幅広く経験する。また、研究・学会発表についても指導を受ける。指導医は4名である。以下、下総精神医療センター、国立国際医療研究センター国府台病院、東邦大学医療センター佐倉病院、メンタルヘルス診療所しっぽふぁーれ、千葉県こども病院は研修連携施設である。専門治療についてのみ述べる。下総精神医療センターは、千葉市にある国立病院機構の精神科病院である。千葉県内で唯一の医療観察法病棟を有しており、医療観察法の入院治療や司法精神医学について研修することができる。研修期間は6ヶ月~1年を予定している。指導医は8名である。国立国際医療研究センター国府台病院は、市川市にある総合病院であるが、精神病床142床を有しており、児童精神科専門病棟を有していることが特徴である。ここでは児童思春期症例の入院治療を通して、児童思春期精神医学について研修することができる。研修期間は1年を予定している。指導医は10名である。東邦大学医療センター佐倉病院は、成田市に隣接した佐倉市にある精神病床を持たない総合病院であり、メンタルヘルス科では就業者のうつ病を対象とした職場復帰プログラムをデイケアとして行っている。このリワークデイケアのほか、研修基幹施設とは異なる精神病床を持たない総合病院におけるリエゾン・コンサルテーションを通じて、一般医療における精神医学の必要性について学ぶことができる。研修期間は6ヶ月~1年で指導医は3名である。メンタルヘルス診療所しっぽふぁーれは、市川市にある精神科診療所であり、隣接した訪問看護ステーションと共に訪問型の地域包括支援プログラム(ACT)を協働して実施している。また、地域生活中心の精神保健医療福祉システムが市川市に根付くよう、診療所以外の地域の支援者、行政とも連携して、地域における支援を行っていることから、研修を通じて、わが国における先進的な地域医療システムをに触れることができる。研修期間は1ヶ月で指導医は1名である。千葉県こども病院は、県立の小児総合病院であるが、精神科は精神病床は有しないが、発達障害、小児神経症、小児心身症、チック症などの検査、診断、治療を行っている。外来のみであるが、児童精神医学について深く研修することができる。研修期間は6ヶ月~1年で指導医は1名である。
基幹施設URL <日本赤十字社 成田赤十字病院>
http://www.narita.jrc.or.jp
専攻医募集ページ https://www.narita.jrc.or.jp/employment/kenshui/koki/seishinshinkeika.html
専門研修
プログラム冊子
研修プログラムの詳細は下記から確認いただけます。
専門研修プログラム冊子
詳しい
専門研修概要
https://www.narita.jrc.or.jp/employment/kenshui/koki/files/2020_seishinsenmon_program.pdf
研修ローテーションパターン
研修ローテーションパターンは下記から確認いただけます。
研修ローテーションパターン
週間・年間
スケジュール
週間・年間スケジュールは下記から確認いただけます。
週間・年間スケジュール