東京都 吉祥寺病院 精神科専門研修プログラム |
|
基幹施設 | 医療法人社団欣助会 吉祥寺病院 |
---|---|
連携施設 | 医療法人髙仁会 戸田病院、杏林大学医学部付属病院、国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター、社会福祉法人桜ヶ丘社会事業協会 桜ヶ丘記念病院、帝京大学医学部附属病院 |
プログラムの特徴 | 吉祥寺病院は1954年に武蔵野の地に設立された、現在345床を有する精神科病院である。本研修プログラムは、吉祥寺病院を基幹施設とし、杏林大学医学部付属病院、帝京大学医学部附属病院、国立精神・神経医療研究センター病院、桜ヶ丘記念病院、埼玉県の戸田病院を連携施設として構成されており、施設間の連携を重視している。 本プログラムでは、ケースをきちんと診立て、患者と治療関係を築き、チームをまとめ上げられるようになることを目標とする。精神科病院のほか、大学病院、ナショナルセンターをローテートすることで、児童思春期や依存症のケースを含め、さまざまな治療場面に対応できるようになることを目指す。 プログラムの構成として、1年目は吉祥寺病院で基本的な研修を行い、2年目は杏林大学医学部付属病院、帝京大学医学部附属病院もしくは国立精神・神経医療研究センター病院にて、身体合併症や器質症状性精神障害を含めた専門治療について研修する。3年目は桜ヶ丘記念病院もしくは戸田病院で研修する。 |
基幹施設URL | <医療法人社団欣助会 吉祥寺病院> https://www.kichijoji-hospital.com |
専攻医募集ページ | ー |
専門研修 プログラム冊子 |
|
詳しい 専門研修概要 |
ー |
研修ローテーションパターン | |
週間・年間 スケジュール |