東京都 東京医科大学病院 精神科専門研修プログラム |
|
基幹施設 | 東京医科大学病院 |
---|---|
連携施設 | 社会医療法人函館博栄会 函館渡辺病院、医療法人芙蓉会 芙蓉会病院、東北医科薬科大学病院、医療法人社団愛陽会 三川病院、山形県立こころの医療センター、医療法人恵和会 朝田病院、医療法人滝田会 丸山荘病院、東京医科大学茨城医療センター、医療法人孝栄会 前沢病院、埼玉県立精神医療センター、医療法人秀峰会 北辰病院、国立研究開発法人国立国際医療研究センター国府台病院、医療法人学而会 木村病院、医療法人静和会 中山病院、千葉県総合救急災害医療センター、医療法人社団翠会 成増厚生病院、国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター、国家公務員共済組合連合会 虎の門病院、地方独立行政法人 東京都立病院機構 東京都立松沢病院、医療法人社団成仁病院、協和病院、西八王子病院、東京医科大学八王子医療センター、市ヶ谷ひもろぎクリニック、虎の門病院分院、かわさき記念病院、公益財団法人リヴィーズ HANAZONOホスピタル、医療法人立川メディカルセンター 柏崎厚生病院、医療法人清仁会 日本平病院、一般財団法人富士心身リハビリテーション研究所附属病院、医療法人社団宗美会 清水駿府病院、医療法人社団五色会 こころの医療センター五色台、医療法人建悠会 吉田病院、社会医療法人慈生会 ウエルフェア九州病院 |
プログラムの特徴 | 本研修プログラムは東京医科大学病院メンタルヘルス科を基幹施設とするプログラムであり、35の施設群から成り立っている。研修基幹病院は東京都心に位置する特定機能病院として、質量ともに充実した診療を行う。主要な疾患の患者を受け持ち、面接法、診断と治療計画、精神療法、薬物療法、電気けいれん療法の基本を学ぶ。更に、思春期症例、人格障害、身体合併症、コンサルテーション・リエゾン精神医療の症例は豊富であり、特殊な領域(睡眠障害、措置入院)以外幅広い臨床経験ができる。また、研究・学会発表についても指導を受けることができ、学位(博士)取得を奨励している。教育にも力を入れており、専攻医のみならず、臨床研修医、臨床実習学生を含めた屋根瓦式のシステムを構築している。各種学会の研修施設に指定されており、精神科専門医の他、こどものこころ専門医・リエゾン専門医・日本認知症学会専門医も取得できる。連携病院も豊富に揃っており、地域医療診療・措置入院診療・精神科救急診療・身体合併症診療・各種の依存症診療・児童思春期精神科診療・認知症診療などを確実に経験できる体制を構築している。典型的なローテーションパターンとしては、はじめの1年半から2年を基幹病院に在籍し、週4~5日の日勤及び週1回程度のオンコール業務につく。また週1日の研究日にパート勤務を認めており、上記の連携病院のいずれかに勤務する。1年半から2年以降に連携病院をローテートして研修する。精神保健指定医・精神科専門医のほか、子どものこころ専門医、リエゾン専門医、日本認知症学会専門医などを取得可能となっている。また産業精神医学についての研鑽も可能となっており、日本医師会認定産業医の取得も推奨している。 |
基幹施設URL | <東京医科大学病院> http://hospinfo.tokyo-med.ac.jp |
専攻医募集ページ | ー |
専門研修 プログラム冊子 |
|
詳しい 専門研修概要 |
https://team.tokyo-med.ac.jp/psychiatry/news/2022/09/2023.html |
研修ローテーションパターン | |
週間・年間 スケジュール |