東京都 東京大学医学部附属病院 精神科専門研修プログラム |
|
基幹施設 | 東京大学医学部附属病院 |
---|---|
連携施設 | 栃木県立岡本台病院、埼玉医科大学病院、埼玉県立精神医療センター、埼玉江南病院、医療法人社団恵仁会 与野中央病院、総合病院国保旭中央病院、日本赤十字社 成田赤十字病院、医療法人社団柏水会 初石病院、国立研究開発法人 国立がん研究センター東病院、医療法人社団翠会 陽和病院、医療法人社団翠会 成増厚生病院、NTT東日本関東病院、国立研究開発法人 国立国際医療研究センター病院、国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター、国家公務員共済組合連合会 虎の門病院、一般財団法人精神医学研究所附属 東京武蔵野病院、JR東京総合病院、帝京大学医学部附属病院、地方独立行政法人 東京都立病院機構 東京都立多摩総合医療センター、地方独立行政法人 東京都立病院機構 東京都立松沢病院、地方独立行政法人 東京都立病院機構 東京都立荏原病院、医療法人社団欣助会 吉祥寺病院、医療法人社団新新会 多摩あおば病院、国立研究開発法人国立がん研究センター中央病院、国家公務員共済組合連合会 東京共済病院、医療法人社団リカバリーこころのホームクリニック世田谷、医療法人財団青山会 福井記念病院、神奈川県立精神医療センター、虎の門病院分院、医療法人新光会 生田病院、医療法人財団青山会 青山会津久井浜クリニック、医療法人高田西城会 高田西城病院、川室記念病院、独立行政法人国立病院機構 静岡てんかん・神経医療センター、総合心療センターひなが、医療法人 むつみホスピタル、医療法人須藤会 土佐病院 |
プログラムの特徴 | 東京大学医学部附属病院 精神科専門医研修プログラムでは、1-3年目の間に、専攻医の方向性に応じて、研修基幹病院や幅広い経験を積むことができる連携施設にて研修を行う。専攻医は年12名程度を予定している。研修基幹施設は文京区にある東京大学医学部附属病院で、主要な精神疾患の患者を受け持ち、面接法、診断と治療計画、精神療法、薬物療法の基本を学ぶ。通常の薬物治療や精神療法に加え、mECTやクロザピンなど難治例の治療にも取り組み、年間約2000件のリエゾン診療や、児童思春期、精神科リハビリテーションを研修する。また、詳細な発達障害アセスメント、近赤外線スペクトロスコピーによる鑑別を経験する。毎週月曜のセミナーでは精神療法、精神症候学、心理検査等の連続講義をはじめとする幅広い内容を学ぶ。研究・学会発表についても指導を受ける。また、本研修プログラムでは、当院の他に東京都内外の総合病院や精神科病院に加えて、精神腫瘍学やてんかん、産業精神保健、地域精神保健等の専門性を有する医療機関など、幅広い研修連携施設を有している。専攻医はこれらの施設をローテートしながら研鑽を積むことで、自らの専門性を考慮しながら臨床精神科医としての実力を向上させるとともに、本研修により精神科専門医を獲得することが可能である。また、連携(地域研修)プログラムでは、基幹施設における半年以上の研修に加え、地域中核病院における1年半以上の研修を行うことで、外来診療、夜間当直、救急対応などを通して地域医療の実情と、求められている医療について学ぶことが可能である。 |
基幹施設URL | <東京大学医学部附属病院> http://www.h.u-tokyo.ac.jp/ |
専攻医募集ページ | http://npsy.umin.jp/research/resident/#sc03 |
専門研修 プログラム冊子 |
|
詳しい 専門研修概要 |
ー |
研修ローテーションパターン | |
週間・年間 スケジュール |