公示情報

東京都
東京都立 荏原病院 精神科 専門研修プログラム
基幹施設 地方独立行政法人 東京都立病院機構 東京都立荏原病院
連携施設 自治医科大学附属病院、医療法人社団柏水会 初石病院、医療法人社団翠会 成増厚生病院、東京医科歯科大学病院、東京都立中部総合精神保健福祉センター、地方独立行政法人 東京都立病院機構 東京都立多摩総合医療センター、地方独立行政法人 東京都立病院機構 東京都立小児総合医療センター、医療法人社団正慶会 栗田病院、横浜市立みなと赤十字病院
プログラムの特徴 本プログラムは研修基幹施設を含む10の施設群からなる。研修開始1年前後は基幹施設で、その後は連携施設をローテートして研修する。毎年3名程度の専攻医の採用を予定している。基幹施設である東京都立 荏原病院は、品川区と大田区で構成される”区南部”の基幹病院の1つである。数少ない総合病院の中の有床精神科であり、デイケアも併設されている。開放病棟であるにも関わらず、重症症例や身体合併症を得意とすることが特色であるが、通常の精神科診療も充実している。専攻医は総合病院の豊富な医療資源を生かして各種検査を行い、薬物療法、精神療法などを柔軟に組み合わせた最善の治療を行うプロセスを体験することができるし、デイケアを有効に活用することで、限られた研修期間中に入退院を問わないシームレスな患者のケアを研修することが可能である。専攻医は、指導医からのマンツーマンの指導に加えて複数の上級医から重層的なスーパーバイズを受けることで、精神科の基本を集約的かつ効率的に体得できる。当科の診療は他職種との共労を前提とする密度の濃いチーム医療を基本とするが、この治療構造も専攻医の研修をより実りあるものにするだろう。以下に連携施設の概略を紹介する。
 日本で有数の小児専門の精神科を持つ東京都立 小児総合医療センターでは、高度に専門化された児童・思春期の精神医療を恵まれた環境で研修することができる。また、東京都立 多摩総合医療センターでは、精神科3次救急や、高度な身体合併症医療の研修が可能となっている。国立大学法人 東京医科歯科大学および 学校法人 自治医科大学では、通常の研修に加え、司法精神医学、児童精神医学、老年精神医学などの専門的な研修が可能である。また、これらの4施設では、臨床研究に携わることも可能である。医療法人社団 正慶会 栗田病院、柏水会 初石病院、翠会 成増厚生病院の3病院では、日本の精神医療の主流である私立単科精神病院での特色ある医療や、いわゆる精神科リハビリテーションを経験できる。また、国内最大級の規模を誇る中部総合精神保健福祉センターでは、デイケアやアウトリーチなど、地域と深く結びついた幅広い精神科医療を研修できる。さらに、横浜市立 みなと赤十字病院では、東京都とは異なるシステムの精神科3次救急や、高度な身体合併症医療の研修が可能となっている。
 このように、本プログラムに於いては、基幹施設の研修のみでも十分な精神医学的知識や実践的な治療技法を身につけることができるが、連携施設で研修を継続することによって、より高レベル、かつユニークな精神科医となることが可能となるよう配慮されている。
基幹施設URL <地方独立行政法人 東京都立病院機構 東京都立荏原病院>
https://www.tmhp.jp/ebara/
専攻医募集ページ https://www.tmhp.jp/ebara/recruit/senior_resident/rec_kennyuu.html
専門研修
プログラム冊子
研修プログラムの詳細は下記から確認いただけます。
専門研修プログラム冊子
詳しい
専門研修概要
https://www.tmhp.jp/ebara/recruit/senior_resident/rec_kennyuu.html
研修ローテーションパターン
研修ローテーションパターンは下記から確認いただけます。
研修ローテーションパターン
週間・年間
スケジュール
週間・年間スケジュールは下記から確認いただけます。
週間・年間スケジュール