公示情報

東京都
多摩あおば病院精神科専門研修プログラム
基幹施設 医療法人社団新新会 多摩あおば病院
連携施設 弘前大学医学部附属病院、医療法人赤城会 三枚橋病院、埼玉県立精神医療センター、医療法人社団恵仁会 与野中央病院、国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター、財団法人自警会 東京警察病院、東京大学医学部附属病院、地方独立行政法人 東京都立病院機構 東京都立松沢病院、目白メンタルクリニック、三重県立子ども心身発達医療センター、京都府立洛南病院
プログラムの特徴 基幹病院である多摩あおば病院は206床の単科精神科病院です。年間900名前後の入・退院があり、単科精神科病院としては都内でも有数の高病床回転率を誇っております。夜間も含めた緊急入院も多く、多彩な患者層への精神科医療を提供しております。東京都の措置入指定病院にも指定されております。従いまして、指定医症例は数か月で揃います。統合失調症、気分障害の診断と治療といった精神科医として必須であり、かつ基礎となる疾患について、急性期治療、リハビリテーション、疾病教育、家族支援、地域支援等について多数経験することが出来、短期間で、精神科医療のスタンダードを身に着けることが出来ます。さらに、スタンダードな治療では寛解に至らず、再燃を繰り返す難治例の治療も経験することが出来るため、高い臨床能力を身に着けることが出来ます。多摩あおば病院は、司法精神医学、物質依存、児童青年精神医学、認知症、精神病理学、精神分析を専門とする医師らで構成されており、それぞれの分野で活躍しております。そのため、将来的にこれらの分野をサブスペシャルティにしたいと考えている場合にも、より専門的な視点を学ぶことが出来ます。論文作成、学会発表を積極的に行っており、現在リサーチも行っております。臨床研究についての教育を行い、研修中に学会発表や論文の作成を行うことが出来ます。国際学会でシンポジウムを組んだり、ポスターセッションでの発表も行っております。国際学会に参加し発表をすることが可能です。弘前大学神経精神科は、高度専門医療機関として、主に難治性の症例を中心に治療にあたっています。精神科薬物療法、 乳幼児の神経発達症の診断や児童思春期精神症の治療では日本を代表する施設で専門性の極めて高い専門外来を持っていいます。また認知症、身体合併症治療、リエゾン・コンサルテーション、難治性統合失調症に対するクロザピン治療、m-ECT(修正型電気けいれん療法)など精神科臨床を幅広く学ぶことが出来ます。乳幼児の発達評価、病態解明研究、疫学研究、 思春期世代の自殺予防、薬物療法研究、気分障害、老年期研究などを行っており、 抄読会やリサーチカンファレンスを通して研究の面白さを学ぶことが出来ます。三重県立子ども心身発達医療センターは、児童青年精神科の専門医療を担う独立した単科精神科病院です。また、第 1 種自閉症児施設にも認定されており施設としての側面も有しています。子どもの治療を円滑に進めるため、地域の福祉機関(児童相談所、市町村福祉課、保健所など)、教育機関、司法機関とも密な連携を図っています。 ケースカンファレンス及び地域連携会議への参加、外来患、治療キャンプ、学園祭、各種治療行事への参加、症例検討会への参加及び演題提出、園内の各種会議・研修会への参加を行います。京都府立洛南病院は、公立精神科病院です。「急性期から回復期まで」、「子どもから高齢者まで」の多種多様な精神疾患に対する精神科医療を実践するための知識、技能を習得できるとともに、児童・思春期医療、依存症医療、認知症医療、司法精神科医療、認知機能リハビリテーションなどの専門性の高い精神科医療を経験することができます。反復性経頭蓋磁気刺激法(rTMS)、光トポグラフィー検査、最新型パルス波治療器による修正型電気痙攣療法(mECT)について学ぶことが出来ます。三枚橋病院は、地域で精神科医療の中核を担っている単科精神科病院です。地域の中での様々なサービス に参加し、訪問診療についても経験することができます。精神科救急だけではなく、慢性期精神疾患の中には長期入院となった最重症例も含まれており、精神科医療が抱える様々な諸問題についても肌を通して体験すること によって、これらの問題の解決には何が必要なのかなど、自ら学び考える態度を養います。国立精神・神経医療研究センターは、精神・神経・筋・発達障害を主な専門分野として、病院と研究所が一体となって高度先進医療と臨床研究を行う、わが国で唯一の国立の精神・神経センターです。医療観察法病棟、認知行動療法、睡眠障害センター、画像診断などを学ぶことが出来ます。埼玉県立精神医療センターは、救急病棟、 精神科一般病棟、依存症病棟、児童思春期病棟、医療観察法病棟を有し、地域医療から高度専門医療まで経験することができます。東京都立松沢病院では、公的機関が担う精神科医療について学ぶことが出来ます。東京警察病院は、リエゾン・コンサルテーション、緩和ケアを学ぶことが出来ます。目白メンタルクリニックでは、大人の神経発達症、摂食症、アルコール依存症、認知行動療法、心理教育、家族支援について学ぶことができます。与野中央病院では症例を通じての患者・家族間の対応や精神保健福祉法等の運用・扱い方、薬物療法を学ぶことが出来ます。
基幹施設URL <医療法人社団新新会 多摩あおば病院>
http://www.sinsinkai.com
専攻医募集ページ https://sinsinkai.com/careers/certified-psychiatrist/
専門研修
プログラム冊子
研修プログラムの詳細は下記から確認いただけます。
専門研修プログラム冊子
詳しい
専門研修概要
https://sinsinkai.com/careers/certified-psychiatrist/
研修ローテーションパターン
研修ローテーションパターンは下記から確認いただけます。
研修ローテーションパターン
週間・年間
スケジュール
週間・年間スケジュールは下記から確認いただけます。
週間・年間スケジュール