公示情報

神奈川県
横浜市大センター病院精神科専門研修プログラム
基幹施設 公立大学法人横浜市立大学附属市民総合医療センター
連携施設 医療法人研水会 平塚病院、医療法人弘徳会 愛光病院、医療法人正永会 港北病院、医療法人誠心会 神奈川病院、医療法人積愛会 横浜舞岡病院、神奈川県立精神医療センター、医療法人誠心会 あさひの丘病院、公立大学法人 横浜市立大学附属病院、公益財団法人積善会 曽我病院、総合病院湘南病院、独立行政法人国立病院機構 横浜医療センター、医療法人社団清心会 藤沢病院、医療法人社団哺育会 横浜相原病院、公益財団法人積善会 日向台病院、社会福祉法人恩賜財団済生会 横浜市南部病院、公益財団法人復康会 鷹岡病院、公益財団法人復康会 沼津中央病院、公益財団法人復康会 大手町クリニック
プログラムの特徴 横浜市立大学医学部精神医学教室は昭和22年に開講され、また昭和42年には小児精神神経科(現在の児童精神科)が外来診療科として設置されている。大学附属の病院として、大学医学部がある附属病院と、附属市民総合医療センターの2つがあり,医療機能を分担し質の高い精神科医療を提供している。
当教室では長年にわたりシニアレジデントの3年間の教育を重視した研修を提供しており、原則1年目は大学病院で精神科診療の基本的な技術を身につけ、2~3年目には総合病院精神科、精神科病院で研修を行い、この3年間で精神科専門医および精神保健指定医に必要な症例を経験できるようプログラムを独自に作成、運用し、これまでも横浜市の地域医療を文字通りの中心となって支える人材を多数輩出してきた。
平成30年度の専門医制度改革にあたって、当教室ではこのような伝統ある教育システムを援用し、附属病院を中心とした「横浜市立大学附属病院精神科専門医プログラム」の運用を開始し、すでに多数の専攻医を受け入れている。その中で、近年の熱意ある専攻医には急性期治療や合併症の対応を含めた対応の困難な症例に早期にかかわりたいという希望が特に強いことを知り、その多様なニーズに応えるため、附属市民総合医療センターを新たに基幹病院として、特に急性期医療に重点を置いたプログラムの運用を開始することにした。
「横浜市立大学附属病院精神科専門医プログラム」と同様、連携協力施設には、かねてより若手医師の指導経験の豊富な教室員が複数配置され各病院熱意にあふれた医療と教育を行っている病院に限定して、協力を仰いでいる。各病院では外来及び入院治療に加え、総合病院ではコンサルテーション、リエゾン精神医学を、精神科病院では精神科リハビリテーションや地域精神医療などを学ぶことができる。また当教室は出身地や出身大学にこだわらない多様な人材を受け入れ育んできた伝統があり、個人の熱意や希望が尊重される環境にあることも変わらない。
当プログラムでは児童から老年期、内因性の病態から器質性の病態にいたるまで幅広く十分な経験を積むことはもちろんのこと、急性期症例でも特に難治症例・合併症症例など敬遠されがちな症例を多数経験する機会が得られる。熱意溢れる若手医師の多様な希望にも十分に応えられ、真のエキスパートとして精神科医療をけん引する精神科医を目指す方たちに相応しいものとなる。
基幹施設URL <公立大学法人横浜市立大学附属市民総合医療センター>
http://www.yokohama-cu.ac.jp/urahp/
専攻医募集ページ
専門研修
プログラム冊子
研修プログラムの詳細は下記から確認いただけます。
専門研修プログラム冊子
詳しい
専門研修概要
https://www-user.yokohama-cu.ac.jp/~psychiat/
研修ローテーションパターン
研修ローテーションパターンは下記から確認いただけます。
研修ローテーションパターン
週間・年間
スケジュール
週間・年間スケジュールは下記から確認いただけます。
週間・年間スケジュール