長野県 栗田病院 精神科専門研修プログラム |
|
基幹施設 | 公益財団法人倉石地域振興財団 栗田病院 |
---|---|
連携施設 | 信州大学医学部附属病院、独立行政法人国立病院機構 小諸高原病院、長野赤十字病院、長野県厚生農業協同組合連合会 北アルプス医療センターあづみ病院、ドイルメンタルヘルスクリニック |
プログラムの特徴 | 栗田病院は長野県北部の精神医療、認知症診療に関する基幹病院であり、県下最大の643床の精神科病床を有する中核的単科精神科病院である。北信地域に加え県内の他地域や他県からも多くの患者を受け入れており、思春期・青年期から老年期、身体合併症など、対象としている疾患は多岐に及んでいるため、精神科医として最低限知っておかなければならない疾患全般について学ぶことができ、精神保健指定医取得に必要な症例についても1年以内に経験することが可能である。地域精神医療についても精神科デイケア、児童思春期デイケア及び重度認知症デイケアを有しており、周辺にも障害者グループホーム、地域包括支援センターなどが配置されているため、地域連携を学ぶ機会は多く、患者の社会復帰につながる支援を身に付けることができる。認知症疾患医療センターを有し、時代に即した高齢者医療・福祉の地域の要として活動している。またDPATチームを編成しており、災害医療への研鑽も積める環境を整えている。併設の合併症用棟では内科医による身体管理も行われているため、幅広い研修が可能であり、一人の精神科医として外来・入院から退院、更には退院後の生活支援に至るまで責任を持って対応するための能力を身に付けることができる。 1年目は指導医とともに外来及び病棟で統合失調症、気分障害、器質性精神障害の患者などを受け持ち、面接の仕方、診断と治療計画、薬物療法及び精神療法の基本を学び、外来では予診を担当し、基本的な情報収集の方法を学ぶとともに、指導医の診察に陪席することによってより高度な技能を習得する。2年目は指導医の指導を受けつつ、自立して面接の仕方を深め、診断と治療計画の能力を充実させる。面接の技量を高めるとともに、薬物療法の技術を向上させる。認知行動療法や力動的精神療法などの精神療法についてもその基本的考え方と技法を学ぶ。3年目は指導医から自立し、診断と治療計画及び薬物療法の能力をさらに向上させるとともに、認知行動療法や力動的精神療法などの精神療法について理解と技量を向上させる。また、信州大学医学部附属病院、小諸高原病院、北アルプス医療センターあづみ病院と連携し、より幅の広い症例を経験することで臨床研究や基礎研究を学び、学会発表や論文執筆へとつなげていく。 |
基幹施設URL | <公益財団法人倉石地域振興財団 栗田病院> https://www.kuritahp.or.jp |
専攻医募集ページ | https://www.kuritahp.or.jp/recruit/recruitdr |
専門研修 プログラム冊子 |
|
詳しい 専門研修概要 |
ー |
研修ローテーションパターン | |
週間・年間 スケジュール |