公示情報

岐阜県
岐阜大学病院精神科専門研修プログラム
基幹施設 岐阜大学医学部附属病院
連携施設 医療法人春陽会 慈恵中央病院、医療法人仁誠会 大湫病院、特定医療法人生仁会 須田病院、医療法人清澄会 不破ノ関病院、岐阜市民病院、公益社団法人岐阜病院、社会医療法人緑峰会 養南病院、医療法人静風会 大垣病院、社会医療法人聖泉会 聖十字病院、医療法人杏野会 各務原病院、社会医療法人聖泉会 聖十字クリニック、医療法人清仁会 のぞみの丘ホスピタル、特定医療法人隆湶会 南ひだせせらぎ病院、医療法人社団尚英会 岐阜南病院、医療法人香風会 黒野病院、医療法人桜桂会 犬山病院、社会医療法人杏嶺会 上林記念病院、公益財団法人豊郷病院
プログラムの特徴 本施設群は18の連携施設から成っている。基本的には1年目は研修基幹病院で、2,3年目は研修連携施設をローテートして研修する。専攻医は10名程度を予定している。研修基幹施設は岐阜市にある岐阜大学医学部附属病院であり、主要な精神疾患の患者を受け持ち、面接法、診断と治療計画、精神療法、薬物療法の基本を学ぶ。さらに、思春期症例、身体合併症、コンサルテーション・リエゾン、難治性精神疾患治療(m-ECT,クロザピン)等、臨床を幅広く経験する。また、研究・学会発表についても指導を受ける。以下の病院は研修連携施設である。岐阜市民病院は岐阜大学以外では県内唯一の精神科病床を持つ総合病院であり、身体合併症を併存する精神疾患をはじめ多彩な症例を経験できる。デイケアも併設されており、急性期病院でありながら慢性期の患者の治療も経験できる。また、豊郷病院は滋賀県にあり、総合病院でありながら120床の精神科病床を有し、さまざまな治療プログラムを併設する。のぞみの丘ホスピタル、各務原病院、岐阜南病院、岐阜病院、犬山病院、黒野病院、慈恵中央病院、須田病院、聖十字病院、大垣病院、大湫病院、南ひだせせらぎ病院、不破ノ関病院、養南病院、上林記念病院は単科精神科病院である。スーパー救急、認知症、児童・思春期、依存症、ストレスケア、慢性期などそれぞれの施設ごとに力を入れている分野は様々であり、専攻医の希望に応じて選択可能である。連携施設の特徴については専門研修プログラムの特徴を参照されたい。
基幹施設URL <岐阜大学医学部附属病院>
http://hosp.gifu-u.ac.jp
専攻医募集ページ https://www1.gifu-u.ac.jp/~psy/
専門研修
プログラム冊子
研修プログラムの詳細は下記から確認いただけます。
専門研修プログラム冊子
詳しい
専門研修概要
https://www1.gifu-u.ac.jp/~psy/
研修ローテーションパターン
研修ローテーションパターンは下記から確認いただけます。
研修ローテーションパターン
週間・年間
スケジュール
週間・年間スケジュールは下記から確認いただけます。
週間・年間スケジュール