公益社団法人 日本精神神経学会

English

eラーニング|e-Learning

2015年度 精神科薬物療法研修 eラーニング

更新日時:2016年10月7日

eラーニング受講前に、下記の手引きをご一読ください

2015年度の研修会について

2014年より本学会は、厚生労働省保険局医療課から委託され、適切な薬物療法に関する研修を目的とした「精神科薬物療法研修会」を実施しております。

2015年度は、「向精神薬の副作用と安全性モニタリング」について三浦智史先生(九州大学病院精神科神経科)にご講演いただき、eラーニング動画として配信しております。除外要件(ニ)「 抗うつ薬又は抗精神病薬に限り、精神科の診療に係る経験を十分に有する医師が処方した場合」の申請に必要な「精神科薬物療法に関する適切な研修を修了していること」の修了証発行には、2015年度eラーニング及び2014年度eラーニングの両方をご受講いただく必要がございます。厚生労働省からも継続的な研修を求められており、精神科専門医の先生方には、特に受講を推奨いたします。

2015年度も、2014年度と同じ形式で処方実績調査を実施いたします(調査対象は、2015年6月1日から6月30日の間に受診した外来患者となります)。
本調査は、申告者を精神科専門医等に限定した重要で意義ある調査であり、厚生労働省と中医協への報告を予定しております。本調査の趣旨をご理解いただき、ご協力をお願い申し上げます。

掲載コンテンツについて

2015年度は「向精神薬の副作用と安全性モニタリング」をテーマとした研修会をeラーニングにより実施致します。
本コンテンツは30分程度であり、終了時にテストがございます。

推奨環境について

OS:ブラウザ

※タブレット端末(iPad等)には対応しておりません。PCにてご受講ください。

Windows® 8:Internet Explorer10以上, Firefox30以上, Chrome35以上
Windows® 7:Internet Explorer11以上, Firefox30以上, Chrome35以上
MacOS® X:Safari7以上, Firefox30以上, Chrome35以上
※推奨環境以外(iOS、アンドロイド等)では、正常に動作しない場合がございますので、上記推奨環境で使用していただくようお願いいたします 

通信速度

実行速度1Mbps以上

※ADSLや無線(モバイル等)をご利用の場合、一時的な速度低下や切断が発生する可能性もあり、視聴が出来ない場合があります。

このページの先頭へ